個人的に大好きなこの子。脚が長くてキレイ、そして何だかイカツい。
写真を撮ろうとしたら、とても威嚇されました・・・ 
ガラスハゼ
ガラズ細工みたいですね。名前の通りガラスのように身体が透き通ってます。ムチカラマツの枝に隠れるように生活しているので、覗くと裏へ裏へと隠れてしまいます(笑)
テヌウニシキウミウシ
ニシキウミウシと間違えられやすいですが、違いは触覚から2次鰓までにあるヒラヒラ(外套膜)が、ニシキウミウシ は1対に対してこの テヌウニシキウミウシ は2対あるのです。ん~、ややこしいですね~(笑)
では、今日見た生物です↓
・キイロウミウシ
・アオウミウシ
・テヌウニシキウミウシ
・イタチウオ
・アオサハギyg
.・アカマツカサ
・ニザダイの群れ
・カワハギ
・オトヒメエビ
・オルトマンワラエビ
・イセエビ
・サラサエビ
・イソコンペイトウガニ
・タカノハダイ
・ミギマキ
・ワニゴチ
・アカエイ(クリーニング中)
・ハマフエフキ
・ミズダコ
・ガラスハゼ
・ホウライヒメジ
・カサゴ
・ノコギリヨウジ
・アオヤガラ
・ゴンズイ
・キンセイイシモチ
・オジサン
・ハタタテダイ
・ミナミゴンベ・ノコギリハギyg.
・ハナタツ×2
◎御蔵島のイルカと泳ぐ
◎三宅島ダイビングツアー
◎ダイビングスクール+ドルフィンスイム 

0 件のコメント:
コメントを投稿