2012_10_28~29
三宅島:学校下、アベシタ、土方×2
気温⇒22℃ 水温⇒24℃ 透明度⇒10~20M
午前中の学校下とアベシタは天気もよく気持ちの良いダイビング。
学校下では、ニザダイやメジナ、ハマフエフキが群れていて
今日はずいぶん賑やかだなぁ~なんて思ってダイビングしていたら、
ドロップ沿いにはとんでもない数のタカベの群れ!!
黄色と青の魚吹雪が視界を埋め尽くすほどの圧倒的な群れ。
しかもツムブリの群れまで登場して、
カメラを持って入らなかった自分の判断ミスが恨めしいほどの楽しいダイビング。笑
アベシタでは、いつものアーチにいつも通りのごっちゃりとした魚の群れ!笑
ミナミハタンポにアカマツカサ、ホウセキキントキにテングダイと良い感じ。
透明度も少し上がってきたのでアーチの先に見える海の青も綺麗です。
アーチを抜けてミゾレウミウシやシマウミスズメの子供を見た後、
カメでもいないかな~と泳いでいると2個体のカメをゲット!
しかも1個体は前回大接近できたカメで、今回もず~~っと一緒にいることができました。
お気に入りの窪みでお休みだったので、顔のアップの写真を撮ったり、
ツンツンして少し泳いでもらったり(笑)、息継ぎして窪みに戻ってくるのを
ずっと一緒に泳いで見れて楽しい時間でした~。
午後の土方は大雨で海の中も薄暗い感じになってしまいましたが、
ニザダイやハマフエフキ、ボラなどが群れて魚がいっぱい。
他にもムスジコショウダイの赤ちゃんやアデヤカミノウミウシなども見れました。
あとはキビナゴがとにかくいっぱいでライトの光に反射してとっても綺麗!
29日はファンと体験ともに土方でダイビング。
海の中は晴れたし、透明度も一気に上がり黒潮が来た感じの明るさです。
ニザダイやボラが群れ、タカベやカンパチ&ツムブリの大群まで現れ、
アオウミガメにキビナゴのすんごい群れと最大深度5Mとは思えない充実度!
強風で他のポイントに潜れなかったのが幸いしてとても楽しい1本になりました。
ご参加頂きましたお客様ありがとうございました。
◎御蔵島のイルカと泳ぐドルフィンスイムツアー
◎三宅島ダイビングツアー
◎ダイビングスクール+ドルフィンスイム
10/31/2012
10/30/2012
地形を堪能!
2012_10_27
三宅島:メガネ岩、ワナカ、富賀浜
気温⇒21℃ 水温⇒23℃ 透明度⇒10~15M
今年最後のメガネ岩でのダイビングは、黒潮が離れて海が荒れていたわりには
透明度も10~15Mあり魚も多く良い感じで潜れました!
魚もいつものタイガースカラー軍団(ミギマキ・タカノハダイ・カゴカキダイ・テングダイ)に
2番目の大アーチではタカベのすんごい群れがシャワーのように降り注ぎとっても綺麗!
他にもサザナミヤッコやタテジマキンチャクダイなどもいました。
地形も見事でやっぱり潜っていて楽しい!次潜れる来年の6月が今から楽しみですね~。
ワナカはアーチにトンネルとゆっくり地形を堪能!
最初のアーチにはホウライヒメジやレンテンヤッコ、
テングダイやミナミハコフグの赤ちゃんなどが見れました~。
個人的にはトンネルみたいなアーチから見る
海の青さやダイバーのシルエットが好きなので、久しぶりにワナカに潜れて嬉しい!
富賀浜は水面の波が岩にぶつかって出来る波しぶきが海の中から見ても迫力十分。
しかも海の荒さと激しさを水中で感じながらも、とても綺麗で幻想的なので見ていて楽しい。
水面にはダツの子供の群れがとにかくいっぱい。
波があるので穏やかなところに集まっていたのか!?初めて見る多さでした。
あとはカメの子供やイシガキフグ、イセエビにアデヤカミノウミウシなども見てきました。
3本目で天気も曇っていたので光の射し込みはあまりなかったですがアーチも綺麗でしたよ。
◎御蔵島のイルカと泳ぐドルフィンスイムツアー
◎三宅島ダイビングツアー
◎ダイビングスクール+ドルフィンスイム
三宅島:メガネ岩、ワナカ、富賀浜
気温⇒21℃ 水温⇒23℃ 透明度⇒10~15M
今年最後のメガネ岩でのダイビングは、黒潮が離れて海が荒れていたわりには
透明度も10~15Mあり魚も多く良い感じで潜れました!
魚もいつものタイガースカラー軍団(ミギマキ・タカノハダイ・カゴカキダイ・テングダイ)に
2番目の大アーチではタカベのすんごい群れがシャワーのように降り注ぎとっても綺麗!
他にもサザナミヤッコやタテジマキンチャクダイなどもいました。
地形も見事でやっぱり潜っていて楽しい!次潜れる来年の6月が今から楽しみですね~。
ワナカはアーチにトンネルとゆっくり地形を堪能!
最初のアーチにはホウライヒメジやレンテンヤッコ、
テングダイやミナミハコフグの赤ちゃんなどが見れました~。
個人的にはトンネルみたいなアーチから見る
海の青さやダイバーのシルエットが好きなので、久しぶりにワナカに潜れて嬉しい!
富賀浜は水面の波が岩にぶつかって出来る波しぶきが海の中から見ても迫力十分。
しかも海の荒さと激しさを水中で感じながらも、とても綺麗で幻想的なので見ていて楽しい。
水面にはダツの子供の群れがとにかくいっぱい。
波があるので穏やかなところに集まっていたのか!?初めて見る多さでした。
あとはカメの子供やイシガキフグ、イセエビにアデヤカミノウミウシなども見てきました。
3本目で天気も曇っていたので光の射し込みはあまりなかったですがアーチも綺麗でしたよ。
◎御蔵島のイルカと泳ぐドルフィンスイムツアー
◎三宅島ダイビングツアー
◎ダイビングスクール+ドルフィンスイム
2012/10/26~28 39th 御蔵島ドルフィンスイムツアー
晴れ&曇り&雨 風北東5~10m/s 波2~2.5mうねりあり 水温23.8℃

どんより曇っていた空も、ドルフィンスイムに出発する頃には時折太陽が顔を出します☆この日は東からの風が強いため、西側だけでイルカを探します。

イルカの写真がないので、みんなでお揃いで着た合羽(帽子もかぶってみました!)の後ろ姿を記念撮影。怪しい集団の出来上がりです(^_^;)

食事の後は翌日こそイルカに会えますようにと祈りながら、イルカの事をたくさん話し、テンションを上げ、期待に胸を膨らませながら就寝☆
本当に!本当に!!明日こそはイルカに会えますように☆彡

前日のカッパを着た後ろ姿からは想像も出来ない程、皆さんの笑顔がとっても素敵でした☆
帰りの船は無事着岸するという予想ではあったものの、島の中では漁船を呼んで三宅島に渡る人も!どうしても今日中に帰らないと、という3名の方がその漁船に乗り込み一足先に三宅島へ。残った方は予定通り昼船に乗るため、残った時間を観光に♪予定通り就航したので、三宅島で3名の方と合流!再度全員が揃って、紙テープでお別れをしました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!イルカに会えてよかったですヽ(´▽`)/
(Swim with dolphins)
◎御蔵島のイルカと泳ぐ
◎三宅島ダイビングツアー
◎ダイビングスクール+ドルフィンスイム
登録:
投稿 (Atom)